How to play
クリスタル作成手順やフラッシュマスコットなど商品の遊び方
★クリスタルガーデン、マジックアニマル、マジックカクタスの基本的な育て方のご紹介★
【クリスタルガーデン】

土台を沈めてから24時間経過したら、蓋を開け、動かさないように保存してください。
【マジックカクタス】
↓ピンク、ブルー、グリーンの3色のみのお取り扱いです。土台を沈めてから24時間経過したら、蓋を開け、動かさないように保存してください。


【マジックアニマル】
↓ピンク、ブルーの2色みのお取り扱いです
ほかの商品の遊び方
【フラッシュマスコット】
人気のキャラクター 「ほっこりふらっしゅマスコット」シリーズについて
底面についている丸いシールをはがします。
手のひらの上に乗せたり、お風呂に浮かべたりするとピカピカ光ります。
商品底面についている2つの小さな突起が通電して光る仕組みです。
ワンクール25回点灯で、約500クール光ります。
連続使用で約2時間です。
※電池の交換はできません。
※画像中にピカピカ光る場面があります!
続けて何度も繰り返し見ないようにご注意ください。
画面から離れてご覧ください。
【カラーボール・スーパーボール】
キャッチボールや転がして・・・の他にもたくさん!!
★ペットボトルボウリング
ペットボトルを、逆三角形に6~10本並べます。空のペットボトルだと不安定な場合は、水を少し入れて重くします。
倒れた本数で競います。
★バウンドシュートゲーム
紙コップやプラ容器を並べて、ワンバウンドさせてカップインさせます。カップに点数をつけても楽しい!
色とりどりの空き缶を積み並べて当ててもOK
★ボール運びリレー
お玉や紙皿、ハンカチの上にボールを載せて手渡しリレーします。
ころころ転がって思うように走れない・・・スリルたっぷりです。
★ピンポンサッカーゲーム
ダンボールや牛乳パックの空き容器などで土手を四角く囲むように、卓上サッカー場を作ります。
その中で弾いていてゴールを競います。
・人に強く当ててけがをさせないようにしましょう。
・転がったボールをふんで転ばないように気をつけてね!
・道路では絶対に遊ばないようにしましょう。
【みんなのモデリングバルーン】
空気入れ(ハンドポンプ)を使うとGOOD!
★バルーン作り方のコツ
・初めに全体を軽くのばしておく。
・ねじる箇所を軽くつまむみ左右にバルーンを引っ張る。
・左手は添えるだけ、右手で時計回りにねじる。
・最初にねじった箇所がバラけないようにするには左手で最初にねじった場所を小指と薬指で押さえておく。
残りの3本の指で次にねじる場所を抑えれば次々にねじることが可能。
<その他の作品例>
【3Dパズル】
恐竜は組み込んでいく形で、おおよそ30分あれば手軽に完成します。
建物は、種類にもよりますが、2時間前後じっくりと取り組むには最適です。
木工用ボンドなどがあればOK!
各6種類!色々チャレンジしてみよう!
【トランプ】
一人から多人数まで幅広い遊び方があります。ほんの一例です。
★スピード
2人でジャンケンをして親を決めたら、親が、ジョーカーをのぞいたすべてのカードを
赤と黒に分けます。お互いのカードの山をてんをきって渡し合い、手元から4枚カードを出して並べます。(自分の場札)
お互いに手札の1番上の1枚を台札として、「スピード」と声をかけ場に表向きに出します。
お互いが出した台札2枚の前後の数字のカードが場札にあれば、そこからカードを出せます。色やマークは関係ありません。
自分の場札はつねに4枚並んでいるように、出すたびに手札からたしていきます。
どちらかが出せるカードがなくても、もう1人が出せればゲームは続けて、カードを出していきます。
2人ともが出せるカードがなくなったときは、はじめて台札を変えます。
そしてもう一回、「スピード」などとかけ声をかけて、手札の1番上の1枚を台札として出します。
これに続くカードがあれば場札の中から出し、繰り返して早く手元の札が無くなった方が勝ちです。
★ダウト
ジャンケンでゲームの親を決めます。親はカードをよくきり、ジョーカーを除いた52枚のカードを左となりの人から時計回りに1枚ずつ裏(うら)向きのまま、すべてのカードをくばりきります。
親から「1」と宣言(せんげん)しながら、手札の中の1(A)を、場に裏向きにして出します。
次に、左となりの人が「2」と宣言しながら、手札の中から2のカードを裏向きで出します。その後は時計回りに「3」、「4」と数字を言いながら続けて出していきます。
そして、13(K)までいったら、また1(A)にもどってくりかえします。
カードは1回で4枚まで、マークは関係なく出せます。パスはできません。
他の人が宣言どおりの数字のカードでなく、うそのカードを出したと思ったときは「ダウト」をコールして、そのカードを表向きにしてたしかめます。
もしも「うそのカード」だったら、うそのカードを出した人は、場に積まれたすべてのカードを自分の手札に加えなければなりません。
逆に正しかった場合は「ダウト」とコールした人が、場に積まれたカードを自分の手札にひきとります。
手札が一番早く無くなった人が勝ちです。
★セブンブリッジ
52枚のカードとジョーカーを使います。
親は時計回りに一人7枚づつのカードを配って、残りのカードは山にします。
親から時計まわりの順番で山からカー ドを1枚引いて手札にくわえて、かわりにいらないカードを手札から1枚選んで場に見えるようにすてます。
全員が一周したら、親から同じようにカードを1枚引いて、1枚捨てます。
この時に「カードの組み合わせ」ができたら、自分の前に表をみせたまま場に出せます。
見せたくない場合は、出さなくても良いです。
このゲームでは前の人がすてたカードを取ることができます。
【この組み合わせを揃える】
自分の前の人がすてたカードと同じマークで、数字が連続して続くカードが2枚あればそのカードを取れます。
同じように、同じ数字が2枚あればカードを取れます。
時計回りの順番で、また1枚ずつカードを引いてすすめます。
もし、山に札がなくなったら、場に捨てたトランプをよくシャッフルして山札にします。
繰り返して、早く手元の札が無くなば勝ちです。
★ベージワン
数人で遊びます。ジャンケンで決めた親は、ジョーカーをのぞいたよくきったカードを1人4枚ずつ裏(うら)向きにしてくばります。
残りのカードは裏向きにつんだまま場において、積み札にします。ジョーカーもふくみます。
カードを4枚ずつくばったら、親は手札の中から1枚を表(おもて)向きにしてだします。これが台札となります。
親の左となりの人から順番に、台札と同じマークのカードを自分の手札からさがして、表向きにして自分の前に出します。
自分の手札に同じマークの手札がない場合、積み札から1枚ずつとっていき、同じマークがでたら自分の前に表向きにして出します。
このとき、積み札からとったカードは、すべて手札にくわえます。
みんながカードを出し終わったら、だしたカードを比べて、1番大きな数を出した人が、次の台札を出すことができます。
強さは エース、13、12、11、10、9,8,7,6,5,4,3,2 の順です。
みんなが出したカードは捨て札としてはじの方によけておき、積み札がなくなったとき、よくカードをきって新しい積み札にします。
自分の手札が残り2枚になって、そのどちらかをだすときには「ページワン」と宣言(せんげん)します。
この宣言を忘れてしまうと、その回のカードをすべて引き取らなければなりません。
こうして1番早く手札をなくした人が勝ちになります。
商品に関するQ&A
こちらでは、お客様よりお問合せやご意見をいただきました、商品に関する情報を掲載いたします。【ことり隊のたまご】

- 卵が何日経っても割れない
- 冷た過ぎる水につけて作成すると卵が割れづらくなってしまいます。(特に冬場など)また、お湯などで熱すぎる温度で作成すると中のフィギュアが溶ける原因になります。
- 中のフィギュアが溶けている
- お子様が万が一飲み込んでしまったことを等想定して、37度以上の温度でフィギュアが溶ける仕様になっております。作成時や保管の際もお気を付け下さい。
- 生まれてきた小鳥たちが大きい
- タマゴから生まれてきた小鳥は約一か月で含まれた水が蒸発し飾っていただける大きさになって行きます。
- 台座について
- フィギュアには台座がついています。お好みでカッターなどで取り外していただけます。その際は必ず手元に注意して行ってください。 小さいお子様の場合は必ず大人の方が行って頂きますようお願い致します。
- 販売店について
- 弊社ネットショップにて販売中です。 シリーズの1.2.3全てお取り扱い中です。 ぜひネットショップのご利用をお待ち申し上げます。
【クリスタルガーデン】
- クリスタルがうまくできない
- キッドの中に入っているクリスタルのパウダーは必ず完全にお湯に溶けきるまでかき混ぜてください。 台座を作成した溶液の中に漬けたら、必ず動かさないように気をつけて成長を見守ってください。うまく育たない原因になります。
- 土台、種を溶液に入れるタイミングは?
- 水溶液の温度が常温になったら混ぜ棒で土台を中央に沈め、クリスタルの種を土台真ん中に捲いてください。
- いつが完成ですか?
- 完成予定は10日ですが目安としては溶液からクリスタルが出てきたら完成です。
- 容器に残った水溶液の捨て方は?
- ご家庭の洗面所など排水溝に捨てて問題ございません。
【干支のぬいぐるみ】

- 干支のぬいぐるみですが、今後コンビニエンスストア等で販売される予定はありますか? また、来年販売の取り引き先のコンビニエンスストアは決まっているのでしょうか?
- 来年2021年の干支「丑」版になりますが、発売時期は今年の年末予定です。 (例年11月下旬~12月上旬) 今年2020年の干支「開運招きまーうす」を含め、過去の干支のぬいぐるみにつきましては、弊社のネットショップにて販売中です。 申、酉、戌、亥は在庫限りではございますが、まだまだお取り扱いしております。 昨年、干支のぬいぐるみは、ミニストップ一部店舗、アンスリー(駅コンビニ)一部店舗で販売致しました。 今年、現在 コンビニと商談中です。 より広くのお客様にお求めいただけるように営業活動を続けて参ります。
【ペットにしたい仔犬ぬいぐるみ】

- ペットにしたい仔犬ぬいぐるみはクリスマス頃にいつも売っているのを見かけるので、継続してその時期にはコンビニで買えるように力を入れてほしいと思います。
- 貴重なご意見をありがとうございます。 ペットにしたい仔犬ぬいぐるみは、 某コンビニ バイヤーとの取組で 製作して参りました。 昨年で5年を迎えました。 ご購入、ありがとうございます。 本年度は、新たなぬいぐるみを 企画せよとのご指示をいただきまして現在、新企画のぬいぐるみを 試作中です。 製造が決まりましたら、ホームページに 告知致します。 今しばらくお待ちください。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。